SOLUTIONソリューション
コーポレートサイトリニューアル
100社の企業があれば100通りの組織と仕事の進め方があります
コーポレートサイトはその企業や組織の個性に合わせて設計する必要があり、当社では企画の段階からお客様の組織に合わせた進め方、解決方法を一緒に探っていきます。
問題解決型のリニューアルプロジェクト
リニューアル、という言葉にプロジェクトの関係者はそれぞれの立場からさまざまな期待を寄せますが、リニューアルに至る背景には現状の問題があり、その問題を作り出してきた構造(メカニズム)があるということを忘れてはいけません。
せっかくのリニューアルが新たな問題の「タネ」を埋めることになってしまわないよう、問題そのものではなく原因にアプローチする問題解決型のリニューアルを実施します。
慣れない方でも安心のプロジェクトマネジメント
組織の中でWebを使っていく難しさ、関連する委員会運営の難しさ、知識不足や温度差、段取り・承認プロセス…
コーポレートサイトのリニューアルには独特の問題や難しさが立ちはだかります。
当社ではコーポレートサイトのリニューアルに特化したプロジェクトマネジメント(サービスプロセス)により、社内調整のサポートも含めリニューアル担当者や委員会を丁寧にサポートします。
コンテンツ制作や素材・原稿管理のサポート
リニューアルプロジェクトの中でも、コンテンツの素材集めや原稿管理は負荷が高い作業です。
当社ではコンテンツの制作(取材・ライティング・編集・撮影など)も含めてサポートできるので、ご担当者様は重要な業務に集中することができます。
そのWebサイトは誰のためのもの?
Webサイトの持ち主はその企業(もしくは団体)ですが、「誰のもの」でなく「誰のためのもの」と考えた時に、あるべき姿の輪郭が見えてくることがあります。
また、リニューアルプロジェクトの中では見た目としてのデザインに注目してしまいがちですが、作り手側である企業が、どんな目的で、誰と、どんな内容を、どんな機能を使ってコミュニケーションするのか?という設計の方がはるかに重要です。
そのコミュニケーション設計が双方のユーザーにとって有意義である時に、はじめてリニューアルする価値が生まれます。
よくあるご質問
- リニューアルするべきかどうかもわからないんですが?
-
リニューアル以外にもWebサイトの課題を解決する方法は数多くあります。
「目的が定まっていない」「問題があり過ぎてどこから手をつければ良いかわからない」といったケースでは基礎的な調査から始めることをおすすめしています。こちらのブログ記事もご参考にしてください。
- 打ち合わせの頻度はどれくらいですか?
-
コーポレートサイトリニューアルの場合、一般的には企画・要件定義の段階で8回~12回程度の打合せを行います。
毎週1回、定例で打ち合わせを実施した場合は2~3か月程度の期間を企画・要件定義に充てることとなります。
- リニューアル後に運用もやってもらえますか?
-
Webサイトはリニューアル公開してからがスタートです。
弊社では運用計画の策定からコンテンツの更新・保守・サイトのパフォーマンス改善まで幅広くサイト運用をサポートします。詳しくはこちらをご覧ください。
- デザインだけお願いできますか?
-
ロゴやアイコンのデザイン、イラスト制作も承ります。 WebアプリケーションやスマートフォンアプリのUIデザインは機能との関わりが密接なため、企画や設計段階から検討が必要です。
こちらの記事もご参考にしてください。
- サイト制作にかかる期間はどれくらいですか?
-
一般的なコーポレートサイトリニューアルの場合、企画段階で2~3ヶ月、設計に2~3ヶ月、実装はページボリュームによって2~5ヶ月、テスト・デバッグ・UATで1~2ヶ月程度の期間がかかります。 プロジェクトの立ち上げから公開まで、トータルで7ヶ月~1年程度とお考えください。
- 既存サイトのコンテンツを引き継ぐことはできますか?
-
可能ですが、リニューアル後の新しいデザインにフィットさせるための調整が必要です。
またコンセプトに合わせてコンテンツ編集が必要な場合があります。
- パンフレットをサイトに転用することはできますか?
-
印刷物とWebサイトでは使われ方が異なるため、最適化が必要な場合があります。
パンフレットは一般に配布してもよい内容であれば、PDFファイルをダウンロードできるようにすると、ユーザーにとってはサービス向上につながります。
- 自分たちで更新作業ができるサイトを作ってもらえますか?
-
はい、CMS(コンテンツマネージメントシステム)を導入することが多いですが、簡易的な更新ツールであれば開発も可能です。
- アクセスは少ないのですがサイトのセキュリティ対策は必要ですか?
-
特に企業サイトの場合、社会的責任という側面からも対策は必須です。
SSL証明書の導入をはじめ、WAF(Webアプリケーションファイアーウォール)の導入支援などセキュリティ対策について幅広くご提案・サポートいたします。
- 写真撮影、原稿、キャッチコピー等の素材提供が難しい場合、対応いただけますか?
-
はい、コンテンツ制作に必要な素材の制作・提供については幅広く対応できます。
ライターやカメラマンといった外部スタッフとの豊富なコネクションも活用できます。
- コンテンツ作成、編集のアドバイスをいただけますか?
-
企画・編集・コンテンツ編成も承ります。
定期的な編集会議のみ参加することも可能です